テレワークとは何か?
テレワークとはtele(離れた、遠隔で)とwork(働く)を組み合わせた造語で、「情報通信技術(ICT)を利用した場所や時間にとらわれない柔軟な働き方」と定義されています。自宅で働く在宅勤務、外出先や移動中に仕事をするモバイル勤務など、テレワークにはさまざまな形態があります。近年のICTの発展で、リゾートに滞在しながら働くワーケーションや、地方との2拠点生活など、さらに多様な働き方が生まれ、ますます注目されています。
テレワークとリモートワークの違い
リモートとは距離が離れていることを意味する言葉です。感染症の流行をきっかけに「リモート会議」「リモート飲み」などの言葉が一般的になったので、テレワークよりもリモートワークという言葉の方になじみがあるという人も多いかもしれません。リモートワークもオフィスから離れた場所で、ICTを活用して働くことを意味しており、テレワークとほぼ同じ意味で使われていると考えてよいでしょう。
ただし官公庁などでは、テレワークという言葉を使用していることが多いです。
テレワークの形態
テレワークにはいくつかの形態があります。どのような働き方があるのかを紹介していきます。
在宅勤務
自宅にいながら、勤め先や取引先と連絡をとって働くことをいいます。感染症の流行をきっかけに、週の何日かを在宅勤務とする企業などが増えました。また、企業などに雇用されている人だけでなく、フリーランスなどの自営業者が自宅をオフィスとする場合もあります。
モバイルワーク
モバイルワークとは持ち運びができて、インターネット通信ができるスマートフォンやタブレット、ノートPCなどを使い、新幹線や飛行機での移動時間や、外出先での空き時間を仕事にあてることを言います。
サテライトオフィス勤務・コワーキング
サテライトオフィスとは、企業や団体が本拠地とは別の場所に構える小さなオフィスのことです。
コワーキングとは、さまざまな職種・職業形態の人々が共同して働くことを意味しています。テレワークをする会社員や、フリーランスなどが仕事や打ち合わせなどに利用できるシェアオフィスを、コワーキング・スペースともいいます。
ワーケーション
ワーケーションはワーク(work)とバケーション(vacation)を組み合わせた新しい働き方です。コロナ禍では人の多い都会を脱出したい人と、空いている部屋を有効活用したいホテルなどのニーズがマッチして注目されました。働き方改革の一環として、また地方再生のきっかけとしても期待されています。
テレワークがもたらす効果
テレワークによる時間の有効活用で、時間外労働が減った、業務プロセスの見直しが進んだなどの効果が報告されています。また、家事と仕事の両立がしやすい、子育てや介護があっても働きやすいなど、ワーク・ライフ・バランスを保つ効果も高いです。
テレワークの普及にともない都市から地方へと移住する人が増え、また業務の地方移転を進める企業が現れるなど、地域の活性化につながる効果も期待されています。
ワークスペースをお探しなら快活CLUBがおすすめ
テレワークには働く人と企業などの双方に効果がありますが、自宅にインターネット環境がない、あるいはPCなどの機器がないという事情から、テレワークをしたくてもできない人もいます。
高速インターネット環境を全店で備えている快活CLUBは、ワークスペースとしても快適にご利用いただけます。個人のPCやスマートフォンをWi-Fi接続し、コンセントに充電しながら利用できるほか、備え付けのMicrosoft Office(エクセル・ワード・パワーポイント)がインストールされたPCやプリンターを使って、外出時の急な資料修正などにも対応できます。
電話などで通話しながら仕事ができる鍵付個室のある店舗も増えており、日常業務にはもちろん、出張時や移動の空き時間などにワークスペースを探している人にもぴったりです。
まとめ
快活CLUBは全国にあり、フリードリンク制でいろいろな飲み物が楽しめる上にネット環境も整っているため、「カフェより仕事に集中できる」という声も。テレワークをする場所をお探しの方は、お気軽にワークスペースとして活用ください。
※Microsoft Officeを搭載したPCの席は数に限りがあるため、受付時にご確認ください。
※店舗によりサービスが異なります。