ダーツの距離はどれくらい?高さや快適に投げるためのスペース、計測方法まで解説!

ダーツボードまでの距離はどれくらい?

⑨ダーツ距離2.jpg

ダーツボードまでの距離は、種類によって異なります。ここでは、ハードダーツ・ソフトダーツに加え、子ども用や車椅子用のダーツボードについても説明します。

ソフトダーツのダーツボードまでの距離

ソフトダーツの場合、ダーツボードまでの距離は244cmと規定されています。これは、ダーツボードをまっすぐ床に下した位置からスローラインの外側の線までの距離です。ブルからスローラインまでの距離は299cmあります。

なお、ダーツボードには厚みがあるので、その分を規定の距離に足すことが必要です。たとえば、3cmの厚みがあるダーツボードの場合は、244cm+3cmで、距離は247cmになります。メーカーや商品によってダーツボードの厚みは異なるため、きちんと測りましょう。

ハードダーツのダーツボードまでの距離

ハードダーツの場合、ダーツボードまでの距離は237cmと規定されています。ソフトダーツ同様、ダーツボードをそのまま床まで下した位置からスローラインの外側までをまっすぐ計測した距離です。ブルからスローラインまでは293.4cmになります。

ダーツボードの厚みを測り、規定の距離に足しましょう。厚さ3cmのダーツボードを使っているなら、237cm+3cmで、240cm必要です。わずか数センチでもズレがあると、せっかく自宅で練習しても実際のゲームでは通用しません。正確な距離で設置しましょう。

子ども用のダーツのダーツボードまでの距離

公式ルールでは、子ども用ダーツに関する規定はありません。そのため、大人と同じ距離でプレイします。

ただし、日本のダーツ団体であるDOJO(一般社団法人ダーツオブジャパンオーガニゼーション)では、子ども用のソフトダーツの距離を180cmと定めています。対象となるのは小学校2年生以下です。

DOJOは日本でのダーツ普及を目指す団体で、背が低い子どもでも楽しめるようにとの配慮から大人より短い距離を定めているのでしょう。

参考:DOJO「競技規定」

4:車椅子用のダーツのダーツボードまでの距離

公式の規定では、車椅子に座ってプレイする場合でも、スローラインからダーツボードまでの距離に変わりはありません。立っておこなう通常のプレイと同じで、ソフトダーツは244cm、ハードダーツは237cmの距離で投げます。ただし、ボードを設置する高さは変わります。

ダーツ団体のDOJOでも規定は同じです。車椅子の場合だけでなく、なんらかの理由で立たずに椅子に座ったままの状態で競技に参加する方にも同じ規定が適用されます。

ダーツボードの高さはどれくらい?

ダーツボードの高さは、床面から測って中心が173cmになる位置です。ボードの底辺までの高さではなく、ブルの中心までの高さなので、間違えないようにしましょう。ダーツマシンは規定の高さに合わせて製造されています。そのため、ボードではなくマシンを設置する場合はそのままで問題ありません。

車椅子に座ってプレイする場合は、床面からブルまでの高さが133cmと規定されています。

距離同様、子どもダーツに関する高さの規定はありません。まだ小学生などで背が低く、規定の173cmでは投げづらい場合は、車椅子用と同じ133cmにするのもありでしょう。

ダーツを快適に投げるための距離・スペースは?

一般に、家にダーツボードを設置する際に理想とされているスペースは下記の通りです。

  • 理想のスペース:320㎝×70㎝

ボードからスローラインまでの距離はソフトダーツで244cmですが、ラインの後ろに立つため、320cm程度は必要です。また、横に70cmほどのスペースがあると、余裕を持って投げられます。

これは6畳の部屋ならぎりぎり取れるくらいのスペースです。6畳のサイズは本来360cm×270cmですが、マンションなどではもっと小さい畳が使われていて、縦横が数センチ

狭いケースもよくあります。それでも、物を置かなければ縦に320cmのスペースを確保することはできるでしょう。

ダーツボードまでの距離・高さの計測方法

誤った距離でダーツの練習をすると、本番で力を発揮できません。家にダーツボードを設置するときは、極力ズレが生じないようにしっかり測ることが大切です。

距離を測るときに役立つのは以下の3つです。

  • コンベックス(ストッパーつきの硬い巻尺)
  • マスキングテープや養生テープなどの印つけ用のテープ
  • 市販のスローラインシール

コンベックスは300cmあるものを用意すると、一度で必要な距離が計測できて便利です。

ボードを設置するときは、以下の手順で進めましょう。

  1. ダーツボードの厚みを図り、規定の距離に足しておく。ソフトダーツで厚み3cmのボードを設置するなら244cm+3cmで247cmになる。
  2. ボードを設置する壁の前に立ち、コンベックスの目盛りテープの先端を床に押し当て、まっすぐ伸ばして173cm測り、マスキングテープなどで印をつける。
  3. 印位置からズレないように注意してボードを設置する。
  4. ボードからまっすぐ床まで下した位置に目盛りテープの先端を押し当て、水平に距離を測り、マスキングテープなどで印をつける。
  5. スローラインシールを貼る。

スローラインは、専用シールを用意せずにマスキングテープなどで代用することも可能です。

ダーツの距離・高さによくあるQ&A

ダーツの距離・高さに関連するよくあるQ&Aについて答えていきましょう。

ダーツの距離はお店によって違う?

基本的に、ダーツの距離がお店によって違うことはありません。とはいえ、適当に計測して設置した店があれば、規定より多少ズレていることはあるでしょう。

また、距離は同じでも、室内の明るさや広さなどによって錯覚で近く感じたり遠く思えたりすることもあります。

ダーツライブとフェニックスで距離は違う?

ダーツマシンがダーツライブでもフェニックスでも、投げる距離は同じです。とはいえ、筐体そのものの大きさが両者で若干異なるため、視覚的な影響を受けてどちらかが近く感じるといったことはあるかもしれません。

ダーツのスローラインからはみ出してもいい?

ダーツを投げる際は、スローラインに置いた足をはみ出してはいけません。必ず、足がスローラインより後ろにあるように意識しましょう。

足がはみ出していなければ、上半身がスローラインを超えていても問題ありません。

ダーツを楽しむなら、快活CLUB

ダーツはダーツバーや大型のゲームセンターなどさまざまな場所でプレイできますが、料金を気にせず思い切り投げたいのであれば快活CLUBがぴったりです。

快活CLUBは時間制で料金を支払い、時間内であればどのような過ごし方をしても追加料金が発生することはありません。明るく清潔な空間でソフトダーツを投げ放題で楽しめます。全国に展開しているので「ダーツをもっと投げたい」「練習してうまくなりたい」とお考えの方は、ぜひとも快活CLUBにお越しください。

快活CLUBの店舗検索・料金はこちら

まとめ

ダーツの距離や高さは以下のように規定されています。

スローラインまでの床の距離

ブルからスローラインまでの距離

高さ

ハードダーツ  

237cm

293.4cm

173cm

ソフトダーツ

244cm

299cm

173cm

わずか数センチでもズレがあると、ダーツを投げたときの感覚が変わります。間違った距離で練習すると外で投げたときにうまくいかない恐れがあるので、家に練習用のボードを設置するときもなるべく正確に距離を計測しましょう。

快活CLUBでは、追加料金なしでダーツのプレイが楽しめます。家での練習の成果を試したいときは、ぜひ快活CLUBにお越しください!